体温を上げること

rosemary

2011年09月27日 22:35

早速RSウイルス感染症が過去最多、早期に多発-03年の調査開始以来最多のペースというニュースが。

今年は手足口病も流行したし、季節外れのりんご病も夏に流行
(しかし、シンガポールでも手足口病は流行っており、致死率の高いデング熱も流行っているので放射線被曝による免疫力低下とも断定はできないようですが)

そこで。

体温を上げて免疫力を少しでも上げようという話。

体温が低いと体内の細菌に対する抵抗力が低下し、腸内では悪玉菌や有害菌が増殖して様々な病気や感染病の原因にもなってしまいます。

免疫力を高めるためにより)

風邪をひいた時に高い熱が出るのは、細菌やウイルスに対抗するためなんですね。
(だから解熱剤を頻繁に使用しない方が良いという説があるのでしょうね)

で、私が時々飲んでいたのが(最近飲んでない…暑かったから)これ↓

ダイエット美腸スープ

こちら、本当に体があたたまります
ダイエット目的でも良いし、冷え対策でもいい。
(陰陽の順に…と書かれてますが、まじないかと思う人はそのあたりはすっ飛ばして)

ただし、辛いので子ども向きではありません。
子ども用に作るなら、生姜を少し減らして作るのがいいかもしれないですね。
それと、しいたけ…
今きのこ類は避けているのですが、干ししいたけは免疫力UPのための栄養素が豊富で、抗ウイルス作用や抗ガン作用・血中コレステロール値を下げたり、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富。
本当に残念。


あとはマメに手洗いうがいが必要ですね。


…とはいえ、今日もちょっと心配なことがあり…集団生活では避けては通れぬ感染症。
できるだけ細胞活性化・酸化防止でいきたいと思います

関連記事